
こんにちは、猫のたまです。
前回に引き続き、バルト三国通のN兄さんに教えてもらったバルト海のおすすめスポット。今回は、リトアニアのトラカイ城です。
N兄さんに「湖に浮かぶトラカイ城ってとこ、行ってみたいんだよねー」と相談したところ、「ヴィリニュスから熱気球に乗っていくツアーがあるよー」と教えてもらいました。猫のたまは、以前、トルコで熱気球に乗る予定だったのが、気象条件が合わず断念した経験があり、ずっと心残りだったので、「湖に浮かぶお城」と「熱気球」のキーワードのコンビはグッと心に刺さりました。

トラカイは200もの湖に囲まれた街で、14世紀までリトアニアの首都だった古い街です。ヴィリニュスからトラカイまでは鉄道で約30分ほどですが、熱気球のツアーでも50分ほどで到着できます。しかも、森と湖の広がる途中の絶景を見ながらトラカイ城に向かうなんて、なんとロマンチックじゃあないですか。しかも、料金は7000円ほどとかなりお手頃。
トラカイ城は14世紀に要塞として、リトアニア公により建てられました、堅牢な石造りのお城です。現在、内部は歴史博物館として一般公開されているそうです。
それから、トラカイでは「キビナイ」という名物料理がおすすめだそうです。キビ団子みたいなもんかね?と想像していたら、全く違い、ミートパイのようなものです。お城の周辺には、キビナイが食べられるレストランが数軒あるので、こちらで、熱々をいただけます。揚げ物ではなく、オーブン料理なので、何となくヘルシー。何故かチキンスープと一緒に食べるんだって。城下町で食べる名物料理って旅心をくすぐります。

たまのプロフィール
船橋にあるトラベルサロンの飼い猫で、親切な社長に拾ってもらいました。前職はヨーロッパのとある国の観光プロモーションの仕事を30年以上続けていた旅好き、鉄道好き、手芸好き猫。ブログで旅日記を掲載中。








